社会不適合の人生ひとやすみ

社会不適合な27歳女がマイペースに生きる方法を模索しています。

仕事とお金と生活の関係③

こんにちは。今日から9月ですね。

私の住んでいる関東周辺では、今週は雨続きの模様・・・。

少しは暑さが和らいでくれると嬉しいのですが。

 

さて、「仕事とお金と生活の関係」完結します。

 

前回の記事はこちら↓

otoufu-mental.hatenablog.jp

 

このお金周りの整理をするという行為で

たくさんの気付きがありましたし

最近は何を買ったか、いくらしたか、きちんと把握できるようになりつつあります。 

負のループ

専門学校を卒業し、社会人として生活を始め早4年。

おとうふちゃんの経歴をさらっとお話します。

 

①新卒で幼稚園教諭(正社員)・・・5か月

②小規模保育所で保育士(パートから正社員)・・・9か月

③無職・・・3か月

④事務職(正社員)・・・5か月

⑤無職・・・4か月

⑥認可保育園で保育士(正社員)・・・8か月

⑦事務職(フルタイムパート)・・・2か月

⑧無職・・・3か月目←今ここ

 

御覧の通り、数か月働いては無職期間を繰り返しています。

 

そのため、安定した収入のリズムをつかめないまま退職する。

→当然貯金することや収入の範囲でやりくりすることが身につかない。

→お金がない状態で無職になる。

→十分な休養(新卒の幼稚園教諭時代から、精神疾患を患っています)ができないまま焦って次の仕事に就く。

→また仕事が続かない。

 

お金のやりくりが上手くできないことに自己嫌悪。

心も常に不安定。

生活面や仕事、もちろん金銭面も、焦り、不安、イライラから

お金を使った安易な発散をする。

 

立ち止まる時間がなかったから、負のループから抜け出せずにいたんですね。

 

「普通」という思い込み

社会人になったら仕事は正社員で、毎日たくさん働かなくてはいけない。

たくさん働いて、たくさんお金を持って高いものを使ってないといけない。

 

だってみんなそうしてるし、それが社会の普通なんだ。

 

周りの目ばかり気にしていた頃、無意識にしていた思い込みです。

毎日の仕事に追われ、完全に思考力が停止していたため

深く考えることもないまま、思い込みを信じて生きていました。

 

例えば「値段が高いもの=良いもの」という思い込み。

良く考えれば、私が使っている化粧水の値段やブランドなんて

パッと私の外見を見ただけでは他人にはわからないこと。

安くても自分の肌に合うものが一番だし、

高くても肌荒れするなら、それは私にとっては必要ないもの。

そもそもスキンケアはお金をかけなくても

食事や生活習慣など健康に気を遣えば、肌はきれいになることがわかりました。

 

そうやってひとつひとつの物事に対して

「深く考えること」ができていなかったなぁと思います。

 

自分の本音

仕事に追われ、思考力が停止していた頃。

社会の普通という思い込みから、外れている自分が嫌だったしダメだと責めていた。

 

でも本当はどうしたいんだろう。

 

この無職期間でざっくり結論が出ました。

「自分には多すぎるお金は必要ないし、そのために生活(プライベート)を犠牲にしてまで働きたくない」

「本当は自分の好きなことに時間を作りたいし、自由に生きたい」

 

今の私の中での優先順位は

①生活(健康的に生きること)を大事にしたい。

②そのためにお金は少し必要。

③健康的に生きるために必要な分の仕事をする。

 

生活→お金→仕事の順になりました。

 

そう考えると正社員でたくさん仕事をするのは、私にとっては負担が重すぎた。

結果、不健康な生活になり、お金にも支配されることになったんですね。

 

会社の方針、上司のご機嫌などの言いなりになって

忠実に仕事をすることは、自由人すぎる自分には不向きだった。

(The 社会不適合な発言ですね★笑)

 

刺激に左右されやすい体質

最近の気付きの中で、「自分は目に見える(耳から入る)刺激や周りにいる人の言動による刺激をとても受けやすい」ことがわかってきました。

 

目に見える情報量が多いと色々気が散ってしまう。

街の中心部のショッピングモールや近所のスーパーなど、

店に入ればPOP(広告)や魅力的な商品、店員さんの声・・・。

こういう情報は遮断しないと、衝動買いは収まらないなと感じました。

 

情報量を減らすために、部屋を片付けて物を減らしたり

不要なメルマガを停止したり・・・。

買い物は今はスーパーかドラックストア程度しか行っていません。

(徒歩圏内で生活を済ます。プチ自粛ですね。)

 

また、人の言動による刺激も減らしました。

一番大きいのは、SNSです。

他人の目とか、他人が何をしているかなどの情報も

無意識に自分に圧をかけていたのではないかと思います。

 

プライベートのInstagramがあったのですが

「今この人に連絡したいか」というのを基準に自問自答し

必要ないなと思う人間関係は手放しました。

 

残ったフォロワーは3人です。

逆に言えば、この3人はとても大切な友人です。

そして自分にとって必要な(興味のある)情報を

発信してくれるインフルエンサーの方のアカウントをフォローし始めました。

 

両方の刺激を減らすことで、頭の中がスッキリして

「自分はこうしたい」という自分が主語の考えが生まれるようになりました。

 

まとめ

お金の使い方の整理をするために、まず現状の把握をしました。

良くも悪くも、「今現在」の自分の状態を受け入れるためです。

 

そうして、あのときはこうだったなぁと振り返りをしました。

そうすることで、自分の行動や思考の傾向が見えてきます。

 

お金を使いすぎていた時は、自分に「足りない」ものを一生懸命探して

埋めようと必死でした。

物だけでなく、知識だったり、スキルだったり、恋人だったり・・・。

 

今「ある」ものに目を向けられていなかった。

大切な家族がいたり、友人がいたり、健康な身体があったり・・・。

 

今「ある」ものに目を向けられると

必要以上に買い物しなくなるんです。(不思議・・・) 

 

ありのままの自分を受け入れるのって

時には難しく、つらい作業でした。

 

でもそれが出来たからこそ、見えてきた世界はあって

自己肯定感にも繋がったなと思えました。

 

以上で「仕事とお金と生活の関係」完結です。

長文お付き合いいただきありがとうございました。

f:id:otoufu-mental:20210901102657p:image